◇
トップページ
◇ 札幌心理相談室のご案内
◇ 特別一般講演
◇
一般講演
◇ 一般ワークショップ
2005年度
札幌心理臨床セミナー
◇ 特別ワークショップ
◇ 心理臨床講座ワークショップ
◇ 継続演習
◇ 申込方法・その他
その他の情報
◇ 「このはな心理臨床ジャーナル」
|
|
|
2005年度
特別心理臨床ワークショップ

9月11日(日)
スーパーヴィジョンと講義
心理臨床セミナーに参加される人に
河合隼雄
(文化庁長官 京都大学名誉教授)
年に一度、今回もこのはな札幌心理臨床セミナーに参加できるのを楽しみにしています。これは事例研究を中心に行いますが、事例研究は、臨床家が成長してゆくために、もっとも必要なことと思います。
単純に考えると、ひとつの事例をきいても、それと同じのはあるはずはないし、類比のことを言ってもそれほどあるわけではない。しかし、実際的には事例研究は非常に役に立つのです。臨床心理の教育や訓練をしているところで、事例研究をおろそかにしているところは、あまり効果をあげていないのを見てもわかります。
これは、臨床心理の仕事が、いかに人間と人間の真剣なかかわりによるものであり、そのような場における人間の姿は、すなわち世界に通じると言っていいような広さと深さを持っているということの反映だと思います。
このセミナーに参加される人たちが、事例を発表される人も、それを聴いて検討する人も、このようなひとつの事例の持つ重みをということを感じ取って下されば有難いと思っています。個の世界を深めてゆくと、普遍に近づく、と言う感じを味わって欲しいと思います。
われわれの人間理解を深めるのに役立つ、セミナーにしたいと願っています。
- 時 間:PM 4:30〜PM 6:30 スーパーヴィジョン
PM 6:30〜PM 7:30 夕食
PM 7:30〜PM 8:30 講義
- 定 員:50名
- 場 所:北海道大学学術交流会館(北8条西5丁目)
- 参加費:10000円
申し込み方法はこちら
|
|