このはな札幌心理相談室

トップページ


カウンセリング希望の
方への情報

札幌心理相談室のご案内

一般の方向け
講演の情報

特別一般講演
一般講演
一般ワークショップ

 

心理臨床に携わる
方への情報

2005年度
札幌心理臨床セミナー

特別ワークショップ
心理臨床講座ワークショップ
継続演習


申込方法・その他

その他の情報

「このはな心理臨床ジャーナル」

   

2005年度

特別一般講演

 

9月11日(日)

コンプレックスと心理療法の意味

河合 隼雄
(文化庁長官 京都大学名誉教授)

 

 コンプレックスと言う言葉は、日本では「劣等感」と同じような意味で使われますが、実はもっと広い意味があります。日本語の「心のしこり」というのが比較的ぴったりと思いますが、感情的なわだかまりがあるのでこころの中がうまく整理できず、それが「しこり」になって固まって、自分の思うようにならず、それが急に働き出すと、思いがけないことをしてしまったりする。そのような「心のしこり」がコンプレックスです。
 それでは、心理療法によって、その「しこり」をときほぐすとはどういうことでしょう。いろいろと知識を持っていて、それは「××コンプレックスです」と名前をつけてみても話になりません。心理療法のはじまりは、相手の話に耳を傾けて聴くことです。そうすると、コンプレックスにまつわる感情もそこに表出されてきます。そして、その話し合いを通じて、その人は心の整理をつけてゆくことができます。このような経過を、実際の例を示してお話ししたいと思います。コンプレックスの解消は、言うならば核エネルギーの平和利用のようなことで、よほど慎重にしないと危険性が伴ないます。
 人間は誰しも何らかのコンプレックスを持っているもので、それがあるからと言って心配する必要はありません。コンプレックスとの付き合い方を考えてゆくと良いのです。

  • 時 間:PM 2:30〜PM 4:15
  • 定 員:300名
  • 場 所:北海道大学学術交流会館(北8条西5丁目)
  • 参加費:2000円   

 

申し込み方法はこちら

 

 

 

 

 

2002-2005 (c) このはな児童学研究所